
ごくごくごく。

ばけたろ~?なに飲んでるの?

きび酢だよ☆彡

きび酢?お酢なんか飲んでるの?!!!

ただのお酢じゃなんだよ~美容にも良いし、ダイエットにもなるって噂だよ

ダイエット?!ならさっそくpickupよ!!!
きび酢とは、サトウキビを原料として作られたお酢。
一般的なお酢と違って、酸味はあるもののとてもまろやかなのです。
そんなきび酢についてpickupしてみました。
きび酢とは?
きび酢は、サトウキビと水のみを使って作られます。
サトウキビのしぼり汁を長時間煮込み黒糖に固まる直前の蜜。
その蜜を丁寧に壺に入れて、ゆっくり熟成させます。
その期間3年ほど。
ヨロン島のおいしい空気と、酵母菌をたっぷり含んでいます。
添加物などは一切使用しない、自然の恵みのお酢なのです。
ヨロン島のきび酢はミネラル豊富です。
特にカルシウムは通常のお酢の8倍。
骨粗しょう症の予防にもなりまりますね。
きび酢の作り方
ヨロン島のきび酢は、昔ながらの方法で作られています。
- サトウキビを(ヨロン島産100%)よく洗う
- 洗ったサトウキビを絞り、3~4時間煮詰める
- 煮詰めた汁を、ひとつひとつ壺に移す
- 7~10日程度:アルコール発酵
- 1年程度:酢酸発酵
- 1~3年:熟成
とても丁寧に作られています。
きび酢は、ヨロン島に浮遊している『酢酸酵母』がなければ完成しません。
ヨロン島でした作れないのは、この酢酸酵母が原因です。
自然に任せるしか作る方法がない貴重なお酢なのです。
きび酢と黒酢の違い
きび酢は普通の黒酢とは何が違うのでしょう。
実はミネラルの含有量が全く異なります!
きび酢と黒酢の違い
よろん島きび酢本舗
カルシウム→黒酢の8倍
カリウム→黒酢の20倍
マグネシウム→黒酢の2倍
鉄分→黒酢の6倍
カルシウムは丈夫な歯や骨を作ります。
骨粗しょう症の予防に良いですね。
筋肉の収縮や神経を安定させる作用もあるとのこと。
カリウムは余分な塩分を排出させてくれます。
体内のPH調節をしてくれるので、血圧を正常に保つ作業があります。
マグネシウムは体内で作ることができない成分のひとつです。
不足すると、糖尿病やメタボリックシンドローム、心筋梗塞などさまざまな病気を引き起こします。
食べることでしか摂取できないため、きび酢に含まれるのはうれしいですね。
鉄分は血液で体中に酸素を送るだけでなく、皮膚の生成やエネルギー代謝に関わる働きをします。
疲れやだるさの改善にもなります。

アンチエイジングや健康目的で飲むのがよさそうね!
きび酢の効果とは?
きび酢にはさまざまな効果があります。
- 骨粗しょう症予防
- 肩こり腰痛改善
- お通じ改善
- ダイエット
- 動脈硬化予防
- がん予防
必ず効く!というわけではありませんが、ヨロン島は長寿者の割合が多いのです。
ヨロン島の100歳以上の人口数は、長寿で有名な沖縄の1.5倍。
これも普段からきび酢を使っているからかもしれません。
きび酢を飲んで『体調が良くなった!』という人の声も参考にしてくださいね。
まとめ
きび酢についてまとめてみました。
通信販売やふるさと納税などでも、きび酢はゲットできます。
ぜひ、飲んでみてくださいね!