航空偵察の訓練中であった陸上自衛隊のヘリコプターが、4月6日午後4時頃突然、消息不明となりました。
周辺の海上からは、使われなかった救命ボートや機体の一部と思われる部品、油が発見されています。
軍用ヘリに何があったのでしょうか。なぜ消息を絶ってしまったのでしょうか。
陸自ヘリ消息不明なぜ「幕僚長の事故判断が早すぎる」
4月6日午後4時頃、3月31日に第8師団長に着任したばかりの坂本雄一さん含む10人を乗せたヘリコプターが突然、レーダーから消失。
周辺海域からは、機体と思われる部品が発見され、陸上自衛隊のトップである森下幕僚長は「当該機の燃料枯渇、および発見された機材から総合的に判断し航空事故と概定した」と会見しました。

ヘリコプターがレーダーが消えてわずか4~5時間後。機体の部品らしきものの発見ということですが、まだ坂本師団長たちが乗っていたヘリコプターのと断定は出来ていません。事故判断が早すぎるとの声が多く上がっています。
また森下幕僚長は『当該機の燃料枯渇』と会見していますが、離陸後10分、わずか1時間のフライト予定で燃料が足りなくなることがあるのでしょうか。
≪追記≫
『当該機の燃料枯渇』とは、墜落の原因が燃料不足ということではなく、万一墜落せずに飛行していた場合であっても現時刻まで飛行を続けるほどの燃料を積んでいないという意味でした。
いずれにせよ、事故と判断するのは早急な気がします。

そして、森下幕僚長の表情に注目が集まっています。記者からの質問へ答える幕僚長があまりにもしどろもどろであり、『何か隠している』『何か知っている』印象を国民は抱いています。

更に今回のフライトでは、坂本師団長含む第8師団の幹部8人が乗っていたとのことです。

6日午後、陸上自衛隊のUH60多用途ヘリコプターが沖縄県の宮古島周辺を飛行中に消息を絶った事故では、熊本市に司令部がある第8師団のトップの坂本雄一師団長など合わせて10人が乗っていたことがわかっています。
防衛省は7日午後、10人の所属の内訳について
▽第8師団司令部が坂本師団長を含めて5人
▽ヘリコプターを運用している第8飛行隊が4人
▽宮古島駐屯地にある宮古警備隊が1人だと明らかにしました。
また10人うち、幹部は8人だったことが防衛省関係者への取材で新たに分かりました。
第8師団司令部の5人は、いずれも司令部の中核を担う幹部で、坂本師団長以外の4人は階級が1等陸佐から3等陸佐だということです。
時間が経てば経つほど、不自然な事故です。本当に『事故』なのでしょうか。
ネットでは疑問の声があふれています。

素人でも予想できる
機体が爆発したのではないかと

追撃された?

とにかく無事を祈りますが、本当に事故なんですかね…
陸自ヘリ消息不明「デニーは何か知っている」
沖縄県知事である玉城デニーさんの今回のコメントも不自然だと言う声が上がっています。

人命が第一で、搭乗者の安否を大変憂慮している。搭乗者の無事を祈っている
一見、普通のように思えますが、普段の玉城デニーさんらしからぬ発言にどよめいている人を多数発見しました。

いつもは、ヘリコプターが落ちたら
住民が危険だー!
と言うけど。
怪しい〜

デニーお前、情報渡してないよな?
幕僚長乗ってる機体が落ちるってこと、偶然は出来すぎてるんだぞ。
幕僚長=坂本師団長のことを指しているのだと思われますが、確かに偶然にしてはできすぎています。追撃が事実だとして、当該機に坂本師団長及び幹部8人が乗っていたことが情報として流れている可能性は否定できません。もちろん、その情報を玉城デニーさんが情報を流したかどうかは不明です。

普段の玉城知事なら『墜落するような危険な自衛隊ヘリは沖縄から出ていけ』ぐらいの事を言いそうなものなのに、不思議とまともな声明を出している。
もしかしたら、この事故の真相は「自衛隊出ていけ」とは言えなくなってしまう事態なんだと裏でレクチャーされたんじゃないか?
いずれも、普段の玉城デニーさんの勢いがありません。普通すぎるコメント、何か隠していたり動揺を隠せない理由があるのでしょうか。
陸自ヘリ消息不明「岸田も何か隠してる」
岸田総理も緊急でコメントを発表しました。

人命を最優先で。現状でわかっているのは以上です。
表情は硬く、多くを語りませんでした。その後、記者から選挙についての質問があり答弁がなされましたが、そちらは悠長に考えを述べているのです。
人の命がかかわっている、まして沖縄や九州方面を束ねる師団長が乗っていたヘリが墜落となれば一大事ですので、もう少しコメントがあっても良いように思えます。
何か言えない事情があるのではないか、と思われても仕方ありません。
陸自ヘリ消息不明なぜ「坂本師団長着任挨拶がカギ」
坂本師団長は先月3月30日に第8師団に着任したばかりです。

わずが1週間後に事故にあってしまいましたが、着任式での意気込みが隣国を煽ったのではないか、とも言われています。また、着任式の報道に疑問を持つ人も続出しているのです。


確かに3月31日に着任式が行われ、各社マスコミが報道しました。今まで、師団長の着任式をこのように多くのマスコミが報道したことがあったのでしょうか。それほど坂本師団長が有望視されていたのか、または『報道しなければならない何か』があったからなのでしょうか。
しかしながら着任式での様子は報道するのに、中国や韓国を名指ししての会見の内容は報道はしていません。これでは一部を切り取られた偏見報道だと言われても仕方ないでしょう。

坂本師団長は就任式で中国を名指ししたがメディアはあまり報道しない。但し就任式は軍事ネタの少ないNHK含め各社が撮影している。
陸自ヘリなぜ見つからない「公表できない開戦準備をしている」
陸自ヘリが墜落して丸1日以上が経過しました。これまでに機体の残骸や油などが発見されましたが、坂本師団長含め10人の安否はいずれも不明です。
当時の航路や宮古島住人による目撃証言にて、おおよその墜落場所は判断できるように思えますが、なぜ未だに見つからないのでしょうか。

理由は2つ考えられます。
ひとつは、周辺海域の深さは200メートル以上であることです。200メートルの建物というと、電通本社ビルや汐留シティセンターなどがあります。いずれも45階前後の超高層ビルです。これだけの距離の深海に、ヘリコプターが墜落したとなれば発見が難航するのは当然です。
引き上げるのは不可能かもしれません。
もうひとつの可能性として『見つかっているものの公表』できないというものです。


もし中国の攻撃だとして、政府が公表すれば①開戦、②遺憾砲しか選べない。①なら内々の準備が必要だし、②なら更なる侵略を許し国民は政府を大批判。こんな事態も予測し議論するのが国会の筈なのに😢
今「これは中国からの攻撃では!?なぜ早々に事故と断定するんだ」という意見が飛び交ってますが、もし中国からの攻撃だった場合、開戦や武力攻撃をするには日本政府として当面「事故の可能性」としておいて水面下で米国と連携し準備を進めるほうが得策なので、今は推移を見守る時だと思います。
誰しも戦争はしたくありません。しかし、中国との関係の要となる第8師団。その師団長のヘリコプターが追撃されたとなれば戦争は免れません。
開戦するとなれば準備が必要であるのは当然です。そのため『事故の可能性が高い』と発表し、時間を稼いでいるというのは充分ありえます。岸田総理始め、多くの要人たちがばつの悪そうに言葉少なくなるのも納得です。