人物

岸田翔太郎フェイスブック特定「文武両道イケメンエリート」首相秘書官

岸田翔太郎フェイスブック特定「文武両道イケメンエリート」首相秘書官 人物

岸田首相は10/3、長男で公設秘書の岸田翔太郎を首相秘書官とすると発表しました。

首相秘書官といえば、首相の傍にいつもいて雑用などをこなす重要な役割を持っています。時には重要な機密文書も扱うため、信頼のおける人間でなければなりません。

今回、長男をその役割に抜擢した岸田首相。よほど優秀なのでしょうか。岸田翔太郎は、どのような人物なのか調べてみました。

岸田翔太郎フェイスブック「友達892人の超リア充」

岸田翔太郎のフェイスブックはこちらです。

岸田翔太郎フェイスブック特定「文武両道イケメンエリート」首相秘書官
フェイスブック

お友達に岸田総理がいますので間違いないですね!

岸田翔太郎フェイスブック特定「文武両道イケメンエリート」首相秘書官

削除してしまったのでしょうか。投稿は数えるほどしかありません。残されたものは、彼女と思わしき人物との写真や学生時代の部活の写真もありました。今は、社会人となり更新もしていないようです。

岸田翔太郎フェイスブック特定「文武両道イケメンエリート」首相秘書官

しかしながら、つながっている友達の数は892人!

フェイスブックの友達の人数の平均は53人というデータがありますので、いかに多くの友人、知人と繋がっているかがわかります。

INTERNET Watch

多くの友人とコメントを交わしているのも見つけました。学生時代の友人でしょうか、「きっしー」と呼ばれ、交友関係にも恵まれてるようです。

岸田翔太郎フェイスブック特定「文武両道イケメンエリート」首相秘書官

・きっしー片手運転危ないよ♡
・きっしーそのピンクのタンクトップどこで買ったの?
・きっしーメガネ二つもつけててお洒落だね♡
・きっしーいい写真だね。
・いい被写体っすねー(°_°)♥️
・きっしー自転車乗れるなんてお洒落だね♡

岸田翔太郎も気さくにコメントを返しています。

>余計なお世話です( `ー´)w
>てかおひさっすw近況しりたいw
>林監督のおかげっす(=゚ω゚)ノ
>コメントおかしいでしょw当社女性陣w

岸田翔太郎インスタ「情報収集専用アカウント」

インスタもありました!

インスタグラム

情報収集専用なのでしょう。投稿は一件もありません。フォローしている人もアイドルや芸人ばかりです。これから何か発信していくのでしょうか。楽しみですね。

その他のSNSは発見できませんでした。判明しましたら追記していきます!

岸田翔太郎経歴「エリート街道まっしぐら」

岸田翔太郎は現在31歳です。非常に華麗なる経歴を持っていました。

偏差値70の修道高等学校、名門慶応義塾大学法学部を卒業し、三井物産に7年勤めました。その後、2年間の公設秘書を得て、今回首相秘書官に大抜てきされています。

2013~2020年:三井物産
2020年春~2022年秋:岸田事務所公設秘書
2022年秋~:首相秘書官

ドラマのようなエリート街道ですね。

岸田首相は、岸田翔太郎を将来政治家として活動させたいのでしょう。世襲制の政治の世界です。息子を秘書として自分の傍において、政治家として育てるのは常とう手段のようです。

安倍晋三元総理も28歳の頃、父安倍晋太郎の秘書をしていました。

91代首相であった福田康夫の息子も同じ首相秘書官として働いていました。

福田達夫 
慶應→三菱商事→議員秘書→首相秘書官
岸田翔太郎 
慶應→三井物産→議員秘書→首相秘書官

経歴が似ています。福田達夫は首相秘書官任命の5年後に議員として立候補し当選しました。信頼のおける息子を自分の傍において置きたいという気持ちは理解できます。

自分の背中を見て学べということなのでしょう。案外職人気質な世界です。

更に、岸田家は代々政治家の家系です。親戚には多くの議員がいます。

中國新聞

親族祖父・岸田正記(元衆議院議員)
父・岸田文武(元衆議院議員)
弟・岸田武雄(実業家)
従兄弟・宮澤洋一(参議院議員、元経済産業大臣)
長男・岸田翔太郎(内閣総理大臣秘書官)

有名政治家ばかりですね。10年後くらいには岸田翔太郎が議員として活躍していると思われます。

岸田翔太郎評判「世襲制に不満」

岸田翔太郎の評判について調べてみました。

岸田翔太郎は、まだ公設秘書2年ということで、大きな実績もなく目立った評判はありませんでした。しかし、今回の人事については不満を持っている人が多い印象です。

yahoo

実績があり誰もが認める優秀な人材なら身内だろうと構わないと思う。それを判断するに十分な材料がなさ過ぎる。若い世代に経験を積ませるという大義名分を肯定する擁護コメントも散見されるが今の日本にそんな余裕はない。少なくともこんな些事で政治が後退する事態は避けるべきなのだ。そんな判断すら出来ない岸田首相はやはり一国の首長の器ではないと判断すべきなのだろう。

優秀な人材であるならば、良いというのは当たり前ですね。ろくな実績もないのに、いきなり首相秘書官としてやっていけるのか、という疑問です。

今の日本は物価は上がるが、給与は上がらない、超少子高齢化となり医療費、年金、問題は山積みです。その問題は、若手をゆっくり育てる暇もなく改善していかなければならない、というのも最もとした意見と考えられます。

ただ、たとえ身内であっても年配ばかりの国会に若い人物を入れようとする思いは良いのではないか、という意見もありました。

yahoo

初めは誰もが実績がない。年若いと言われる年代は尚更。でも、政治経験だけ何年も積んでいる(ただ存在している)おじいさんより、これから経験を積んでいくであろう年若い人の方が未来を託せると思いました。 今の政治には根本から変えていかなければならない世代交代が必要。それがまず身内という選択となっても、ダラダラと何も変化をさせないおじいさんを選ぶよりも少なからず変化をもたらそうとしているのが垣間見られたのが良かったと思います

どうせ何もしない現在の議員たちをそのままにするより、未経験でも若い人を入れて世代交代をさせようとする姿勢を評価しています。

この点は政治の世界だけでなく、大企業などでも同じです。どの企業も世代交代はしていかなければなりません。未来を担う若者が、日本のために頑張ることを信じたいです。

そして、岸田総理に対して心配する声も上がっていました。

これで想像されるのは「身内しか信用できない状況」に陥ってるのではないか?ということです。
しかし、そうでなくても、このような対応をしてしまったら、既にいる側近たちはどう思うでしょうか、、、?
トップの最も重要な仕事は
「仕事を任せて、その責任をとること。」
「決断をすること。」
だと思います。
「仕事を任せられず、他人の意見を聞きすぎて決断が遅い。」
となってしまわないことを懸念します。

岸田首相は多くの問題を抱えています。それを解決するには、多くのことをなさねばなりません。難しいことですが、特段実績のない首相に国民は怒りの声を上げています。

そのため、誰を信用して良いのかわからない状態に陥っているのではないか、という点を心配する意見が上がっています。精神的な安定のため、身内をより自分に近い位置に置いたのではないか、と。

覇気がない、顔色が悪いなども言われている岸田首相。健康面も精神面も気を付けてほしいものです。

タイトルとURLをコピーしました